義母の短歌

98歳で永眠した義母が書き残した短歌です

カテゴリー:動植物(三)

関西花の寺25ケ所 第15番 岩船寺

 

手作り短歌集(三)に蒐集されている短歌を、12のカテゴリーに分類いたしました。

短歌集に掲載された308首の内、3番目に多く(30首)含まれるカテゴリー【動植物】に分類した短歌を掲載いたします。

 

<義母の短歌 カテゴリー:動植物(三)>

#728    被写体となりて砂丘に立つ駱駝燥けるまなこの視線を逸らす


#730    地の窪みに残る雨水濁りいてそこを世界と遊ぶ水蜘蛛


#750    猫飼わぬ吾が床下に恋猫の憚からぬ声恐れいります


#757    静けさの昼を変わらず黒き猫道を嗅ぎかぎ声なくゆけり


#759    沢蟹の屍乾ける墓碑の前此処に果てるべく来たりしは何


#762    溜糞を橋の真中に憚らぬ闇にゆらいで来たる狸は


#770    野仏の耳のあたりに翅やすめもそもそうなずく蜻蛉のまなこ


#783    せつなげに闇ふるわせて啼きめぐる恋の季節を限られて猫


#796    白き猿吾に抱かるる夢をみきいとしむものを持たずひさしき


#801    容赦なき雨に盛りを失いし牡丹挫折の彼の日に似たり


#812    保健所に連れ去られゆく三匹の捨て犬酷似の貌持ちいたり


#830    コンクリートの裂け目に萌える鶏頭の激しき紅に鋏はいれず


#836    樹下闇藍ひと色に七変化咎めなく纏えるかそけきおどろ


#842    土も木も久びさの雨むさぼりて酔うにかあらん揺れて傾く


#846    花ゆえに咲かねば終れぬ哀しさよ余りに小さき鶏頭の花


#852    滅びえの水吸い上げてなお紅しいまかこぼれんばら妖艶に


#878    おぼおぼと歩む羽子虫その羽根をもて跳びし日ありや


#896    咲く日なく枯れにし沙羅の木火に入れて灰となるまで佇ちつくしたり


#905    倶に住みしねずみ一族捕えたるこの手に干支のねずみは描けぬ


#921    哀れともたくましきとも生ごみの袋ひきずる夜の気配の


#923    拾い来し蝉殻ひとつ机の上に滅びしものも影を持つなり


#941    羽根たたみ歩む鴉の悠然とひとあしごとにうなずきにつつ


#942    彼岸花葉と花倶にある日なき斯かる厳しき愛もあるべし


#964    唐辛子の葉裏に金の卵産みし虫はいづべにゆきて果てしか


#965    鈎吊りの鮭の目玉の濁りつつ買われゆきたり一尾丸ごと


#973    風媒の野蕗萌土に根をはれり流浪の民の住みつけるがに


#984    寒からぬほどの風花無心なりもとより命の重さは持たず


#991    埋め置きて忘れし栗の実探す程鴉の頭緻密にあらず


#992    跳びたてぬまでに壁打ち障子打つ小さき命に背戸開け放つ


#1001    ひょろひょろの毒だみの花白かりき咲くべく生れし石塊がなか

 

<管理人のつぶやき>

アジサイの 10万本がそろいぶみ

舞鶴自然文化園にて

 

カテゴリー:自然・季節(三)

関西花の寺25ケ所 第15番 岩船寺

 

手作り短歌集(三)に蒐集されている短歌を、12のカテゴリーに分類いたしました。

短歌集に掲載された308首の内、2番目に多く(36首)含まれるカテゴリー【自然・季節】に分類した短歌を掲載いたします。

 

<義母の短歌 カテゴリー:自然・季節(三)>

#743    六月の厨明るしほつねんと乾きがちなる俎の影


#748    昼暗き藪に真竹の折れる音陰に籠りて他界のごとし


#749    青空のいずくか裂けて降り出ずる雨詫ぶるがに土に滲みゆく 


#756    扇風機の風生温き十三時地獄の鬼も汗拭うべし


#767    咲く力咲かせる力紅梅の春待ちがての千の花粒


#769    浮き沈む杉ひと株を押し流す水の怒りと映りてやまず


#784    柚子の葉のひそかに抱く残り実に容赦もあらぬ雪ざんざ積む


#785    雪解けの畑に青む雑草も関わり持ちて我が生きはあり


#802    春の雨したたかなれば峡川の濁りにごりて底辺を見せず


#829    大らかに山は動けり照りながら夏衰えて立つ秋のかぜ


#843    なかなかに逃げては呉れぬ蛇のごとき残暑が不意に背向けたり


#847    買い置ける糧もつきたる冷蔵庫に鶏卵冷えて雨降り止まず


#850    好まれし師は黄泉の人山ぶどういたずらに熟るる秋庭さぶし


#853    過去ひとつ葬り去るがに夏衣押し入れの闇に冬を眠らす


#855    首振らす要なきひとりの扇風機所在もなげに秋のへや隅


#856    ひと夏を廻り続けて扇風機コトリ素直に箱に収まる


#867    芒原照りかげりつつひと面のもとな侘しき枯色の波


#871    狐花朽ちて丹波の霧ふかし棘も実もなく日々是好き日


#890    城跡の土見えぬまで散りしけるもみじに届くうすら木漏れ陽


#891    明日を待つ刻を埋むに長きかな洗車乾きてまだまだ昏れぬ


#893    万両の蒔かぬに数多の実を持てる梅ヶ枝がもと冬を明るむ


#894    折り紙の鶴教えよと訪い来たる寡婦に寂しき冬の長さよ


#913    まるまりて朽葉も寒さ厭うにか身を寄せ合える日向の窪み


#914    押し黙る唇のごとき冬の土盛り上げ動くはもぐらなるべし


#915    人棲みてこの静けさやささ透る冬の光りを目に掬い上ぐ


#918    戸の外は降りみふらずみ昏れやすく五臓病まねどまなぶた熱し


#928    奇妙なる安らぎもあり籠り居を人並みとなし雪降りつづく


#930    灰色の雲たたまれて降る光り雪に燦たり朗らなる昼


#940    聴くとして何も聞こえずみえもせぬうつつにぞ鳴れ冬のいかずち


#959    艶も香もなき冬の空日輪の在処もみせず昏れはじめたり


#989    蕗の薹煮つめる無垢な春の香に乾ける土のほとほと恋し


#994    白梅の芯のあたりに春生れて陽差し蒐める車体のきらら


#997    したたかに雪を降らせし冬将軍出立ちの支度まだ出来ませぬか


#1006    轢死せる獣まれなる冬なりきこの現実の奥のはかれず


#1017    肩に沁む寒さを誰に告ぐるべき雪か霜かは天の意のまま


#1019    里径に鳩の遊べる暖かさ速度落として唱う春よ来い

 

<管理人のつぶやき>

■立乗りの 電動三輪発売と 最高時速30km

 

カテゴリ:自分・生活(三)

関西花の寺25ケ所 第15番 岩船寺 ご朱印

 

 昨日までに、短歌集(ニ)に掲載された280首の短歌を、11のカテゴリーに分類し掲載しました。
 引き続き、短歌集(三)に掲載された308首の短歌を12のカテゴリーに分類し掲載していきます。


 短歌集(三)に掲載された308首の内、1番目に多く(102首)含まれるカテゴリー【自分・生活】に分類した短歌を掲載いたします。

 

<義母の短歌 カテゴリー:自分・生活(三)>

#731    垂乳根の胎内にいるやすらぎに視界狭めて畑にくぐまる


#732    凡庸に過ぐるがひとりの保身術心平らに畑打ちて足る


#736    何喰わぬ貌もて生きる七十歳夜叉も仏も身に棲まわせて


#745    なぐさめて欲しなど露も思わざり爪に染む泥無心に洗う


#746    こころ処を探り給うな澱みなく澄むなど吾れも夢思わなくて


#751    老鴬と呼ばせてなおも澄む声の斉藤史女史然り澄むならん


#758    閑人と言われても良し此の橋にものや思えと風に吹かるる 


#764    ふうわりと眠りに落ちんたまゆらに投函忘れしハガキが舞えり


#765    腹ひとつ満たすに刻のひときざみ生きるに足らう飲食重ねる


#772    コーヒーの香りたのしむ朝の卓「誰か飲む人いませんかモシ」


#777    此れの世を妻母祖母と生き継ぎて日々を新たにいまあるひとり


#778    起き臥しの畳八枚僅かにも温みを持てり生きて散らかる


#779    人の世の盛りを若さと決め給うな古稀踏みわけての喜びもある


#790    太陽をしみらに浴び来てそそくさとグルメに遠き昼餉に足れり


#793    乾電池変えれば活きいき刻きざむ時計のようにはゆかぬ吾が脚


#794    熱湯に蒟蒻ふるわせ牛蒡そぐ戻る誰かのあるがに夕方


#797    家事うとくなりつつおんなデトルトの味にも馴染めず糠床混ぜる


#803    引く草の見える間は戻るまじ得体の知れぬ日昏れの泪


#808    ふくらます風船指につつきつつやわくはなれぬ生え抜きの性


#809    こともなく刻の過ぎ行く雨の日の節目のごとく重ねる飲食


#810    纏いつくしがらみ払うがごとくにも日がな小鍬に草けずりいつ


#813    憚らず叩けるものあり息荒げ打ちこむ杭のゆがみて起てり


#814    なまなかに本音を吐かぬ性なりとコンピューターに見抜かれいたり


#820    初弘法出店にかまけ詣でずに戻りし思いでわがひそかごと


#821    嫁ぎ来し荷物のひとつ花柄の羽織着物の醒めざる眠り


#823    とりもちのねずみもわれも騒然たりこの家の小さな事件のひとつ


#824    手を合わすたまゆらよぎる迷いあり詣でて何を祈らむとすや


#831    騙しきれぬ己が心をなおだまし闇に紛れて眠らんとする


#832    ぬるま湯にどっぷり浸かり憂きことを聴き留めし耳ねんごろに洗う


#833    わが住みてこの家のいのちの灯はともり軒の花鉢季を違わず


#834    思いきり四肢を伸ばして性別の淡くなりつつひとりの眠り


#837    紛れなき素顔のわれを映す窓拭いて何を消さんとするや


#838    うつつとは関わり持たぬ時空にて醒めてみる夢煙りのごとし


#839    金もなく切符も持たず乗らんとする列車のドアの開かざる夢


#840    目を凝らしもの思うとき天井の節穴突如渦巻き揺れる


#851    食欲は思案の他にて欠かすなき飲食されど美食にあらず


#854    欠け皿に似たるか我が生き使うならまだ道はありかそかある自負


#860    目を曳きし冬のセーター求めきてひと日ふた日の心足らえり


#863    何守るわが命かと茫たれば振り上げし鍬崩れて落ちる


#868    絹の糸流るるごとく沁み透る魔の水に落ちゆく眠りの迷路


#869    バレリーナとも花ともくらげの游泳を水族館の暗きに飽きず


#874    諸もろの芥積み上げ放つ火に焔のあげる滅びの凱歌


#875    火の降るとも走れぬわれの歩みがなか時雨無情に髪濡らしけり


#876    ポケットの小さな闇にしのばせる鍵の子守のような鈴の音


#877    畑土に触れざりし日の悔い煽り夕べの風の雨を連れくる


#879    音絶えてひと日の労に瞑りいるうつそみわれは脆き物体


#881    月末の支払い終えて嵩低き財布にほっと息吹きかける


#882    泥のつく軍手脱ぐ手のほの温し庇われいると束の間思う


#888    女男の刃の微妙に合わぬ握り鋏仲人なすがにしつこく研ぎやる


#889    うたた寝の夢しどろなりがぱっと醒め昼か夜かとまずは窓みる


#892    あるがまま低きに向きて水はゆく逃げ場を持たぬわが冬籠もり


#895    わが武器は沈黙なりしこれ程の冷たき否定の又とあろうか


#904    温めし楽しみひとつ過去となる疲れを土産の旅ゆ戻れり


#906    爽やかな目覚め愉しむ些事ながら外出の用事ひとつ持つ朝


#908    次の世もおみなと生まれて悔ゆるなし願わくば強き四肢賜えかし


#910    約束を破らぬ性がわが身上みぞれの舗道ひたすら走る


#916    声落としひとりも良けれと囁き合う無夫のふたりに病はあるな


#917    飲みさしの冷たきコーヒー飲み下し無理に瞑れど明日が見えぬ


#919    さきいかを肴に地酒をなめている仏の他に知るものはなし


#920    熊笹の繁りをみれば寿司ひとつ包みてみたし昔主婦なる


#924    残りものようやくつきて新しき飯たく匂いに厨明るむ


#925    てのひらの温みに指を庇いつつもどる野径にたつ群雀


#926    曖昧な会話は要らぬ脳天をぐさり貫く歌評の欲しき


#927    そこばくの塩気に足りて白飯の今も昔も変わるなし味覚


#929    身の枷のなべて解かれし老坂のかそけかる華歌とう魔もの 


#931    身に重き来しの歳月心処に氷室抱くも峡捨てがたし


#934    改めて花よもみじと騒ぐなしありのままなる生きの循環

#936    手強くて尤も脆き自らを標的となし生きんか残り世


#937    ひめやかな祷りのごとき黄昏の天の沈黙われの沈黙


#939    見送るに慣れてしまらく立つ傘の露打ち払う夕暮れの寂


#943    大切な封書ぱくりと呑むポスト此れより先は汝が責任


#945    戯れに「遺書」としたため財もたぬわが旅立ちに書くこともなし


#948    魂のうつそみ抜けて彷徨うか今宵は文字を拾わぬまなこ


#949    黙々と茶漬けに事足りてすこやけき命いとしむ理由は要らぬ


#952    積み上げし苦労の実り見ぬ人に生きて泪をこぼし参らす


#953    噛み合わぬ話題はぽんと抜くビールの泡に紛らす術も知るなり


#954    足裏の交互に地を踏むと言う単純にして尊き動作


#956    じぐざぐに落ちゆく眠りつけ置きしテレビドラマの終末知らず


#969    ハンドルを握れば確かに若がえるまだ大丈夫後十年は


#975    嫁妻母なべて解かれし孤の世界流離はときに愉楽へ続く


#978    突進型行きはまづまづ戻りに迷う持って生まれし方角音痴


#979    いつしかに人の忘るる古池の無縁仏に似たる静もり


#981    格別に金に執することもなく時折残高確かめいたり


#982    食いつめてと言うにはあらず田はすべて処分なしたり許させ給え


#985    恍惚の人のごとくに利を産まぬ地の草引くそれだも待たるる


#986    どっしりと女の匂い籠らせる和箪笥無用の長物となる


#987    辿るべき道を辿りて七十路の案外明るきひとり住みなる


#988    ほがらかなる春陽の下に古稀過ぎてふと戻りたき女の世界


#993    女三界に家なしなどと戯け言三棟の家屋我が持て余す


#995    膨らみし餅の空洞透かしみつひとつのものはひとつでしかない


#998    身構える要なきこたつにじんじんと勝手に過ぎゆく刻を惜しまず


#1000    書き留めし言葉息づく紙切れの狼籍極めつあやなす語わら


#1003    贈られしピンクのはんかちしげしげと大正の女戸惑いいたり


#1004    追うからは日高川なる蛇ともなれ紅ひきそえて書房へ走る


#1007    凝らしみるほどに遠のく歌の奥眠る他なし読むにも疲れ


#1009    叶わざる労なきごとし湯の中に伸ばせば脚の痛み覚えず


#1010    やり場なき悲しみもあり生きる自負崩えなん朝の紅き山茶花


#1011    湧きいずるかたちなきもの歌い上げ解って欲しと強いては言わぬ


#1013    人妬む心湧かぬをうれしみてこれにて足れりと思うてもみる


#1014    怠惰にはつい慣れやすく立ち直る気力湧くかと春を怖るる


#1018    絶叫型押さえて詠めば物足らず塩気抜かれしお粥のような


#1020    ひとり言ふいに明るくとび出せり歌集の原稿まとめし抜殻

 

<管理人のつぶやき>

■麦畑 頭をよぎるウクライナ

昨日のウオーキング中に撮影

 

 

 

 

カテゴリー:街・町(ニ)

関西花の寺25ケ所 第14番 興聖寺



手作り短歌集(ニ)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。

短歌集に掲載された280首の内、十一番目に多く(8首)含まれるカテゴリー【街・町】に分類した短歌を掲載いたします。

 

<義母の短歌 カテゴリー:街・町(ニ)>

#435    踏み切りを超すもの待つもの数分に大きく変わる人歩みいる


#449    雪の彼岸のたこ焼き屋台も無口なり声を落としてひと舟を買う


#631    開店を待つ駐車場広々と水蜘蛛の遊びにわたずみを持つ


#633    売り出しに満車となりいる駐車場ここには枯れ野の匂いがしない


#636    商人の世辞をまともに聞く程若くはあらず雨宿りの舗


#654    売り出しのスーパーに来て漠然と華やぐ彩のなかを泳げり


#676    硝子戸に写る吾が身は透明体通り抜けゆく二人三人


#681    ビラに笑む瀟洒に装う美男美女燃やせば炎となりて天界を行く

 

<管理人のつぶやき>

■ひさしぶり 梅雨の合間のウオーキング

六人部周辺 10km

土師川(岩崎橋?から)






 

 

カテゴリー:亡夫・夫(ニ)

関西花の寺25ケ所 第14番 興聖寺

 

手作り短歌集(ニ)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。

短歌集に掲載された280首の内、十番目に多く(11首)含まれるカテゴリー【亡夫・夫】に分類した短歌を掲載いたします。

 

<義母の短歌 カテゴリー:亡夫・夫(ニ)>

#444    のうのうと意のまま生くる折りふしを逝きたる人に詫ぶるなるべし


#463    亡夫の席そのまま空けて変うるなしテレビ斜めにひとりみている


#464    夫ありてうからはらから民宿に蟹食みし日のありひとり蟹焼く


#524    枯れてゆく脈とる医師の目礼に頭蓋はしろき塊となる


#544    O型の貴方はけろり天国で酒もたばこも自由でしょうね


#564    もの言わぬ人を肌えに抱く夢の醒めては冷たき腕のしびれ


#615    川上を見やれば亡夫が帽振りて戻り来るような空の青さに


#650    物を煮る匂いを亡夫はよろこべり湯気ぐもる眼鏡の奥に浮かぶも


#675    亡き人の残せる古き鍵の束夢のひとつも隠れておらぬか

 

#684    夫婦とは元は他人と人は言う逝かれてみれば替わるものなし


#706    骨拾う思いよぎれり山茶花の白きひとひら掌に握りしむ

 

<管理人のつぶやき>

■田が水を やっと梅雨入り この地域